2023-04

一般

1000名近くの方々の思いを胸に

1000名近くの方々が貴重な1票投じてくださいました。ご期待にそうことができず本当に申し訳なく思います。子どもたちの笑顔守るため、お年寄りの生活を支えていくため、一人ひとりゆとりある暮らしにつなげていくため、1000名の方々の思いを胸に、今...
一般

たくさんの応援ありがとうございました

いよいよ選挙活動最終日。終日、地元の武蔵境駅で演説していました。たくさんの学童の子どもたち、お母さん、お父さんたちがお声をかけてくださいました。期日前投票してきたよというお声もいただきました。選挙公報の4つの基本姿勢についてお伝えしました。...
一般

このままで大丈夫!?

このままで大丈夫⁉ 先行きが不透明な社会情勢の中で今、何かを変え、何かを始めなければならないときだと思います。明るい未来につながる、ゆとりのある安心できる暮らしを皆さんと一緒に築いていきましょう。勇気ある決断と強い意思で、市政...
一般

武蔵野市民は人に優しく、お互い助け合い、違いを認め合う

武蔵野市の分断!よく耳にするこの言葉。私は決してそう思わない。武蔵野市民は人に優しく、お互い助け合い、違いを認め合う、そんな人たちの集まりです。分断を作ったのは誰か?組織の争いに市民を巻き込まないでほしい。だから私はどこの組織ともつながりま...
子ども

「れいこせんせ〜、がんばって〜」

街頭に立つとたくさんの子どもたちが「れいこせんせ〜、がんばって〜」と可愛い声援。子どもたち、若者たちが政治に関心を持ってくれたら嬉しい。それにはしっかりと魅力あるものにしていかないと…公正と正義を貫いて信頼できるものに。大きな責任にとともに...
一般

武蔵野市議会議員に立候補しました

子どもからお年寄りまで、大切な人たちの暮らしを守るため、武蔵野市議会議員に立候補しました。大きな決断でしたが、このままではいけないと… ポスター掲示は真ん中の少し右寄りで、皆さまに微笑んでいます。この1週間、私の思いを多くの皆さんにお伝え...
子ども

子育て応援してます

双子の赤ちゃんをおんぶにだっこ、そして2人乗りのベビーカーにもう1人。双子の赤ちゃんのお兄ちゃんだという。これから新幹線に乗り込むとのこと。笑顔を浮かべ手慣れた様子で、改札口に向かう若いお母さん。日本のお母さんパワーを実感したひと時でした。
子ども

“自分らしく生きる”

学童保育士としてたくさんの子どもたちの成長を見守ってきました。本来なら夢と希望にあふれて毎日を過ごしているはずの子どもや若者たち、学校や職場で周りに合わせることに気を遣い、疲れ、自信を失い、孤立感を深めています。その人だけがもっているかけが...
政策

人生100年時代に向けて

ひとりひとりかけがいのない人生だから声をあげていきます。 ◇自分らしく生きる、子どもも大人も   ◉個性を守り育てる教育、社会の推進   ◉不登校対策、いじめ・虐待の早期発見   ◉福祉・保育・教育現場の人的資源の拡充◇ゆとりのある...
子ども

春休みの駅のひととき

春休みに入り、駅で声をかけてくれるた子どもたちやおうちの方が多くなりました😊 学童の子から「先生に会いたかった〜💕」と言われると「わたしもだよ〜💓」 学童卒の中高生の子たちも...
タイトルとURLをコピーしました